ドジャースVS巨@東京ドームの残り韻が冷めやらぬうちに、
今朝はめちゃくちゃ冷え込みましたね(笑)
まるで心が落ち着くかのような空模様ですが
普通にセクハラオヤジの話をしようかと(笑)
まずはおさらいから…
心から合掌( -人- )

家族に見守られ…みのもんたさんが死去 食事のどに詰まらせ今年1月に病院に搬送 ギネス世界記録に認定「1週間で最も多く生番組に出演する司会者」 | TBS NEWS DIG (1ページ)
フリーアナウンサーでタレントのみのもんたさんが亡くなりました。80歳でした。家族や関係者によりますと、みのもんたさんはきょう未明に亡くなったということです。【写真で見る】「朝ズバッ!」に出演していた頃… (1ページ)
|
テレビ界から干されて…
干された理由は
皆さんもご存知と思うので後回しにして…
干された後は、
ご自身の会社の金策に追われる毎日だったようです

みのもんたさん「水道メーター経営者」として社員に命じた“4つの禁句”、生前語っていた「円安政策への危機感」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
3月1日、司会者で実業家のみのもんた(本名・御法川法男、みのりかわのりお)さんが亡くなった。80歳だった。 みのさんが会長を務めていた水道メーター製造・販売会社「株式会社ニッコク」は1日に《弊
己のバカさに気づいた時には遅かった…
じゃ、干されるまで…
毎晩飲みまくっていたかというと、
- 自身の会社:ニッコク⇒飲食代を経費にしていた
- ニッコクで使える飲食代経費を超えたら
節税対策として維持している SOHO名義で飲食代を落としてました。
しかし、干された後…
この無駄な飲み歩きの積み重ねのおかげで
会社が火の車になっていたことに
気が付きます(爆)
ゆえに…死ぬ間際まで、
金策に走り回ることになるのです(笑)

みのもんたさんが「テレビから去った本当の理由」貫いた美学と、人知れず進めていた“終活”(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
3月1日、フリーアナウンサーのみのもんたさんが亡くなった。「昼過ぎに報じられると、日本中に驚きと悲しみが広がりました。みのさんは、今年の1月中旬に焼き肉店で食事をしていた際に肉を喉に詰まらせて
で、死ぬ間際まで…
金策に走り回るおっさんでしたが、
死ぬ間際まで…ボヤいていたそうですよ_φ( ̄ー ̄ )
息子が捕まらなければ
ずっとテレビに出れて稼げたんだ!
要するに…
過去の栄光ばかり振り返っていたんですね。
これじゃ、経営者としての才覚は
活かすどころか他事業主が避けようとするのもうなづけます。
晩節を汚さずに旅立つには…
お金の悩みを抱えて苦しむ末路を恐れるためには…
① 収入と支出のバランス管理
- 収入が増えたときこそ
・生活を大量に上げず、
・一定の貯蓄や投資に勝てるのがカギです。 - 「一瞬のうちに稼ぐ」ではなく、
「一瞬のうちに備える」意識が重要です。
② 見栄や無理な交際費を控える
- 成功すると交友関係が広がることが多いが、
義理や体裁に出るための費用が増えることもある。 - 人とのかかわりは大切にしつつも、
「自分の器に合った距離感」を意識すると無理が減ります。
③ 老後や万が一に備えた計画
- 「お金があるうちに楽しむ」だけでなく、
将来の医療費や生活費を見据えた備えが大切。 - 特に50代以降は、
収入のピークを超える可能性があるため、余裕を持った計画を立てて安心です。
**「稼ぐ力」より「守る力」**が
問われる時代です。
派手な暮らしに流れず、
コツコツと地に足のついた生活を守ることが、
最後まで穏やかに暮らす秘訣と思います。
意外にも…
歯を磨くって重要なんですよ…ガチで(笑)
|
浪費を大事にすることと歯を磨くには、意外な共通点があります。
どちらも「日々の小さな積み重ねが、大きな結果を生む」という点で深い関係になっています。
【1】歯を磨く=日々のメンテナンス → 無駄な治療費の削減
- 歯磨きをしないと…
虫歯や歯周病が進行し、治療が必要になります。 - 特に歯周病がひどい場合、
インプラントや差し歯など高額な治療に発展しやすく、数十万円以上の見込み費につながることも。 - 毎日の歯磨きは「小さな手間」で、
「将来の大きな出費」を防ぐと言えます。
【2】浪費=日々の無駄遣い ⇒ 将来の金策に直結
- 浪費も「ちょっとした贅沢」の積み重ねが、
気づけば家計の負担になりがちです。 - 例えば、コンビニでの無駄遣いや
不要なサブスク契約が積もると、数ヶ月後に思われるぬ金欠状態に。
【3】共通点:習慣化がカギ
- 歯磨きが「毎日当たり前」にできる人は、
なぜか…金銭管理でも「ムダを省く習慣」が習慣化しやすい傾向があります。 - こちらも「少しの自主心」と「継続する意識」が成功の秘訣です。
まとめ
- 「毎日の歯磨き=無駄な治療費を防ぐ」
- 「毎日の節約=無駄な出費を防ぐ」
つまり…少し続けて+続けられるかどうかが、
健康もお金も守るポイントです(笑)

七菜も無駄遣いを減らそうと思います♪
みんなも一緒にやりませんか?
|
コメント